皆さんこんにちは!
ALLアプローチ協会代表の山口拓也です。
いつもALLアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、
ありがとうございます!
今回は、理学療法士、作業療法士、柔道整復師に向けて
体調管理編 自分のエネルギーを高めるには?
というテーマでお伝えしていきます。
何が大事かというと
①運動すること ②食事 ③瞑想が大切です!
①運動
運動することで筋力や持久力を高めることでエネルギーが高められると言われています。
②食事
食事も大切ですね。やはり人間は食べ物からできていますから食事の重要性は皆さんもご存知の通りです。
③瞑想
1日20分の瞑想をすることで、エネルギーも高められるし集中力を高められると言われております。
①~③は、皆さんご存知のことが多いと思うので
私が体調管理で使っている物品を紹介したいと思います。
●1個目
ネティーポット
これは、鼻うがいです!
ここに水を入れて塩+超高濃度マグネシウムを入れて鼻うがいします!
鼻腔粘膜の強化や脳脊髄液改善にも役立ちます。患者さんの悪い気を吸ったりしたらやると良いですね。
(※ネティポットの使い方はこちらで解説しています↓)
●2個目
亜麻仁油です!
※亜麻仁油の使い方などはこちらの動画から↓
青魚の脂ですね。
■亜麻仁油の選ぶポイント
1:有機栽培
2:低温圧搾製法(コールドプレス)
3:遮光瓶
■オメガ3(亜麻仁油)の効能 αリノレン酸
・細胞膜を柔らかくする
・炎症を抑える
・アレルギーを防ぐ
・記憶力や学習能力を高める
・精神を安定させる
・発がん性をふさぐ
・子宮を柔らかくする
・血圧を下げる
・血液を下げる
■亜麻仁油の正しい撮り方
・1日スプーン2杯
・加熱調理禁止
・要冷蔵保存
・酸化しやすいので1か月で使い切る
<関連記事・動画>
PMSは、油が原因で腰痛になる↓
https://bit.ly/33cFxy9
●3個目 ホワイトセージ
ホワイトセージは、最もおススメですね。
いい匂いもしますしね(^^)/
この葉っぱを少し燃やして空気を浄化させます。
とても澄んだ空気になりますよ。
是非皆さんも使ってみてください。
※ちなみにマグネシウムサプリもオススメ↓
【まとめ】
オススメの体調管理グッズ
1️⃣亜麻仁油
選ぶポイント↓
・有機栽培
・ゴールドプレス
・遮光瓶2️⃣ネティーポット
・市販の水(水道水✖︎〕を使う
・マグネシウム入れる、塩でも🆗
・脳脊髄液循環の改善にも3️⃣ホワイトセージ
・空気の浄化開業してからずっと使ってます↑
— ALLアプローチ協会 代表 山口拓也 (@A3sG9Y0vznzdM5Q) March 12, 2020
FB・ツイッターでシェアして頂けると幸いです。
最近こんな動画も撮りました↓
それでは、また明日!
山口 拓也
本日の記事はいかがでしたか?
YouTube、FB、インスタもやっているので是非ご覧ください。
この記事へのコメントはありません。