頭蓋仙骨療法×経絡治療におけるエネルギー活性化について
from 山口拓也
埼玉 越谷 デスクより
いつもALLアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、
ありがとうございます!
今回は、少し難しい話をしますが
頭蓋仙骨療法×経絡治療におけるエネルギー活性化について
という話をさせて頂きます。
皆さんは、頭蓋仙骨療法や経絡治療を行っておりますでしょうか?
今までのメルマガを読んできて頂けているのであれば、少しくらいはやったことあるかもしれませんね。
もしあなたが患者様のエネルギーを活性化させたいのであれば、必ずアプローチするべきです。
エネルギーの話をする前に頭蓋仙骨療法と経絡治療の基本について話をさせて頂きます。
【頭蓋仙骨療法】
何度も話していますが、
頭蓋治療の大きな目的は2つです。
1つ目は、体質を変える事。
体質とは、体液の質を変えるという事ですね。
2つ目は、自然治癒力の向上(エネルギーの活性化)です。
エネルギー循環が悪くなっている患者様には、頭蓋仙骨療法は必要です。
エネルギーは、頭部の付近で溜まっていることが多く
丹田(第2チャクラの方)の方に流れていないことが非常に多いです。
ぜひ、患者様の頭とお腹の熱を比べてみて下さい。
お腹よりも頭が熱かったら、仙骨の方にエネルギーが流れていないケースが多いです。
頭蓋治療をしたら、熱のこもりが改善しているケースがありますよね。
あれは、エネルギー循環の改善にも役たっています。
エネルギーの流れを良くしたのであれば、頭蓋治療がオススメの1つですね。
【経絡治療】
2つ目にエネルギー循環をよくするには、経絡治療です。
経絡治療って何か皆さんは知っていますでしょうか?
経絡は、東洋医学の1つですね。
古代中国の医学ですね。
人体の中に気血栄衛(現代だと代謝物質、気、血、水なども含む。エネルギーとしての概念で理解してもOK)の通り道として考え出されたものです。
要は、気血の循環を改善させるのが経絡治療なんですね。
勉強すると、いろいろな気血の通り道があるんですが
12経脈や8つの奇経と呼ばれるものがあったり、色々ありますね。
経絡で内臓や筋膜調整、体液の循環改善などもできるので
万能なテクニックですね。
もともと、経絡はチャクラの経路(ナディ)からきていると言う説もあります。
チャクラのエネルギーが分解されて全身に波及することを経路と呼ぶのですが、
それが経絡になったのではないか?とも言われていますね。
経絡治療とエネルギーは深い関係になるので、ぜひ経絡アプローチをしてみて下さい。
治療するとその人のエネルギーが改善して
感情の負担が減ったり雰囲気が変わったりしますよ。
【エネルギーの循環を改善させたいのであれば・・・?】
エネルギーの治療は、レイキやヒーリングなどで直接アプローチをして行きますが
なかなか通常のセラピストさんだと習いにくい分野ですよね。
でも、経絡治療や頭蓋仙骨療法などでも十分変化を出せますので
ぜひ2つをアプローチしてもらいたいと思います。
【なぜ、エネルギーの循環を改善しなければいけないのか?】
エネルギーの循環が悪いと、
最も負担がかかるのは
内臓や感情、下垂体、視床下部、松果体にも悪い影響を起こします。。
エネルギーの勉強をすると、感情との関係性が非常に深いです。
逆に言えば、感情に問題が出ると
エネルギーに大きな影響が出てしまうんですけどね。
本日の記事は以上となります。
最後までお読み頂き誠にありがとうございました。
ALLアプローチ協会 代表 山口拓也
【もし、この記事が気に入って頂ければシェア・リツイートして下さると幸いです↓】
【心理学×筋膜・経絡・内臓セミナー】
【メルマガ登録】
興味のある方は、公式サイトよりご登録お願いします。↓
LINE@登録はこちらから LINE@限定の治療テクニック配信中
「いいね」と思った方は、ツイッター・FB等でシェアしてくれますと幸いです↓
この記事へのコメントはありません。