認知的不協和テクニック【簡単に相手の信頼を得られる方法】
皆さんこんにちは!
ALLアプローチ協会代表の山口拓也です。
いつもALLアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、
ありがとうございます!
前回は、膵臓の位置、機能を知っていますか
というテーマでお伝えしました。
復習はこちらからどうぞ
→https://goo.gl/PWmP9w
本日も心理学・栄養学・治療テクニックについてお伝えしていこうと思います!
今回は、理学療法士、作業療法士、柔道整復師に向けて
認知的不協和というテクニックをお伝えしていきます。
認知的不協和って……
聞いたことありますか?
これは、相手を信頼させる簡単なテクニックです!
「あなただから打ち明けるんだけど……」
「君だから話すけど~」
こういう風に話す人を聞いたことがありませんか?
このような事を言われると嬉しいですよね!
このような事を言うことで
「大事なことを話してもいい」と思われていると感じるのです!
心理学には、信頼してもらうことや親近感を抱かせることが大切と言われております。
信頼してもらう簡単な方法……
それは・・・
会話で自分から「打ち明けること」です。
簡単に言えば
自己開示することです!
特に初対面の人にはこれがいいです!
「この人は信頼できる人なんだ」という心理を引き出すことができます!
そうすると
「相手も話しているんだから自分も話さなきゃ」という流れになります。
「自分も個人的な事をこの人に話しているのだから、私はこの人を信頼しているんだ」という心理を生み出すこ
とができるのです!
これを「認知的不協和」と呼ばれる現象です!
個人的な事を聞き出せば聞き出すほど
「相手の信頼」を得られます!
これが心理学的に必要な事であり相手をリードするために必要なのです!
最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!
それでは、また明日!
山口 拓也
本日の記事はいかがでしたか?
YouTube、FB、インスタもやっているので是非ご覧ください。
追伸
栄養学、内臓・頭蓋治療、筋骨格手技、運動療法、経絡、エネルギー治療、メンタルアプローチ、心理学を掛け合わせた内容について、ALLアプローチ協会公式メルマガにて配信しております。
興味のある方は、公式サイトよりご登録お願いします。↓
セミナーのご案内
いよいよ【心理学×筋膜・経絡・内臓セミナー】が開催されます!
心理学とすべてのテクニックを掛け合わせた最先端の技術セミナーを学べます!
テクニックだけではなくメンタルアプローチや人生の価値基準の高め方なども学びるセミナー。
以下がセミナー詳細です!
この記事へのコメントはありません。