頭痛アプローチ

視床下部の重要性・自分で調整【生理学・頭蓋治療の話】

ALLアプローチ協会代表の山口拓也です。

いつもALLアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、

ありがとうございます!

今回は、理学療法士、作業療法士、柔道整復師に向けて

視床下部の重要性【生理学₋症例₋治療】

というテーマでお伝えしていきます。

頭蓋・内臓治療では、視床下部の治療をやることが時折ありますのでぜひ最後まで読んで頂ければと思います。

【視床下部って何?】

自律神経の最高中枢と呼ばれており、自律神経の調節と本能をつかさどると言われております。

間脳の中に視床下部があります。

視床の下側にあり脳下垂体にもつながる部分、

※間脳とは……脳幹の中で第三脳室を囲んでいる脳の部位を言います。この中に視床下部があります。

視床下部以外には、視床、松果体、脳下垂体などがあります。

自律神経系の中枢なので、体温調節や血圧や心拍数、睡眠など

脳脊髄の中では生命に関与することを統制している。

他にも、情動行動(大脳新皮質と辺縁系皮質)の調節。

また、内分泌(ホルモン)系の中枢も担っています。

視床下部ホルモン

視床下部から分泌されるホルモンであり、下垂体に働くことで下垂体ホルモンの分泌を促進または抑制させる。

下垂体ホルモンとは?

・副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)

・甲状腺刺激ホルモン(TSH)

・性腺刺激ホルモン

・黄体形成ホルモン(LH)

・卵胞刺激ホルモン

・成長ホルモン(GH)

・プロラクチン(PRL)

・バソプレッシン(ADH:抗利尿ホルモン)

・オキシトシン

【視床下部の治療ってどんな人にやるの?】

先ほどお伝えした通り

自律神経の最高中枢でもあり情動行動にも関与しています。

自律神経障害の患者様はもちろん

PMS(月経前症候群)や不妊治療、腫瘍、

うつ病などの精神疾患にも行います。

最近私は、パーキンソン病の腰痛患者様にも治療を行いました。

【視床下部や下垂体はどうやって治療するの?】

視床下部や下垂体の治療に関しては、

間脳にあるため触ることは無理です(当たり前ですが……

セミナー開催時に私に一声かけてくれば視床下部、下垂体の治療を致しますのでぜひ声かけてください。

まずは、視床下部と下垂体をイメージすることが大切です。

情動行動にも関与しているので

メンタルアプローチでも視床下部の治療になるともいわれております。

最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!

それでは、また明日!

山口 拓也

東洋医学でストレス解消【内臓₋ストレス₋感情】前のページ

【栄養学】肝臓に必要な栄養素とは?次のページ



関連記事

  1. 頭痛アプローチ

    片頭痛と大脳皮質拡延性抑制のアプローチ

    おはようございますALLアプローチ協会鈴木 正道です。今回の…

  2. 頭痛アプローチ

    頭痛が起きる原因特集!【頭痛・内臓・筋膜・生理痛】

    こんにちは!ALLアプローチ協会代表の山口拓也です。…

  3. 頭痛アプローチ

    顎関節を歪みを矯正すべき理由と全身のつながりについて

    皆さん こんにちはALLアプローチ協会 代表の山口拓也です。…

  4. 頭痛アプローチ

    【頭痛アプローチ】頭痛に対する筋膜・内臓・頭蓋仙骨療法

    頭痛に対する基礎・基本と筋膜・内臓・頭蓋仙骨療法from 山…



公式メルマガ


治療セミナーのご案内


公式ライン@

img src=" https://www.fastinglead.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4606.jpg

公式YouTube


ツイッター

プレミアムコース


栄養プロフェッショナルコース


1日アロマテラピー講座

SNS攻略100大特典配布中

  1. その他

    【患者さんが治せない理由】施術で重要な考え方
  2. 内臓調整

    【内臓整体】逆流性食道炎の原因
  3. 症例報告

    【頚椎症】首の痛みの改善に重要な筋・筋膜アプローチ
  4. 筋膜リリース

    下肢外側の痺れに対する筋膜・運動連鎖アプローチ
  5. その他

    体液循環システムの治療「リンパ液」の仕組みについて
PAGE TOP