







皆さん こんにちは、ALLアプローチ協会 代表の山口拓也です。
今回は、なぜ私が外部講師を依頼してアロマセミナーをやる理由が3つありますので、その想いを伝えさせて頂きます。
1つ目の理由は、「アロマを利用して職場やサロン・クリニックなどで活用して欲しい」からです。
これを見ている皆さんは、施術効果を上げたいと思っているセラピストの方がほとんどだと思います。
患者さんの悩みを解決するためにたくさんのセミナーや本に投資したり、勉強に時間を多く費やしてるセラピストさんにこそこのアロマ講座を受講して欲しいと思っています。
アロマを職場で利用することで、患者さんも含めて職場にいる人全員の自律神経を整えたりメンタルを強化したりできる可能性があります。
嗅覚からのアプローチは、その場にいる全ての人を癒してくれます。
病院などでも、精油という自然の化学物質が、人間の心と体にどのように作用するのかを論理的に説明できれば、職場で利用することも可能なはずです。
メディアカルアロマとして、症状別に効くアロマを利用することも可能です。
ALLアプローチ協会を応援してくれている皆さんには、
施術アプローチ×嗅覚(アロマ)アプローチを職場で実践して頂けると嬉しいです。
2つ目の理由は、「他団体のセミナーが高額すぎて手が出しにくいから」です。
アロマを職場で使って頂きたいと思っても、他団体ではコース受講ばかりで20万〜40万なんて費用は当たり前にかかってしまいます。
それに資格をもらうには、40万もの費用がかかるが、そうなるとアロマを学ぶハードルが高くなってしまいます。
これでは、アロマの知識を覚えて職場でやろうと思ってもなかなかやれません。
だからこそ、みなさんが勉強しやすい値段設定でアロマをマスターして気軽に
アロマを仕事で利用して欲しいと思うからこそやろうと決断しました。
3つ目の理由は、「セラピスト自身も癒されて欲しいから」です。
普通の施術だと、患者さんやお客さんは癒されても仕事が忙しいと
セラピスト自身は疲労してしまい自分が体調壊してしまうリスクも高いです。
自分のセルフケアをやろうにも時間がなかったり、疲れてやれない事も多いですがアロマであれば、患者さんと一緒に自然に自身を癒すことができます。
ぜひ、アロマを勉強しても自分自身の「心・体・美」にもアプローチして下さい。



アロマの可能性と想いについて
はじめまして 山口先生から外部講師としてお話を頂いた柚木梨沙(ゆうきりさ)です。
今回、アロマ講座の講師の機会を頂いたので、アロマの持つ可能性や私の想いについてお伝えさせて頂こうと思います。
私は、「アロマテラピーをブームから文化に」という生涯目標を掲げ、アロマを利用し開業させて頂きました。
アロマは、「心・美・体」にアプローチできる最高の方法です。
今はまだ、“良い香りを楽しむ”というイメージが強いと思います。
実際にアロマを自分の身をもって効果を実感しているアロマテラピーが、一過性のブームで終わってしまうのはもったいないと感じております。
受講してくれる皆様にアロマを知って仕事に応用して頂くことで、「ブーム」から「文化」へ昇華する1つのきっかけになると思いました。
私のセミナーで、健康な人、綺麗な人、幸せな人が増えることが最大の喜びです。
過去に開催したクラウドファンディングのページに、私のアロマにかける想いやこれまでの活動をまとめたので、ご一読頂けると大変嬉しいです。
※講師プロフィールの経歴にリンクを貼っております。



アロマを教えるセミナー団体はいくつかあります。
しかし、お手軽に勉強できるのかというとそうではありません。
どの団体も非常に高額の講座ばかりで、なかなか手が出せません。
そして、アロマの施術を職場で気軽にアロマを利用したくても、時間もお金もかかってしまいます。
例えば、他団体でメディカルアロマを勉強しようとすると、20万〜40万費用がかかったり、2時間を12回かけて受講したりと時間もかかってしまいます。
しかし、安心してください。
こちらのアロマテラピー講座では、職場やサロンで使用するためだけの知識・やり方に特化した情報を全て公開します。
柚木先生自身が数百万投資し数多くの時間をアロマに費やしてきたコンテンツを皆さまに伝えるので、明日から患者様に「心・美・体」を追求したアロマアプローチを提供することができます。
素人でも分かる資料作り・やり方で教えるので、とても分かりやすく実践的です。
全てにアプローチできることをお約束します。
アロマテラピーは、「心・美・体」全てにアプローチすることが可能です。
講座中に精油の香りに親しみ・楽しみながらアロマテラピーを体感してもらい、実際のアロマの効果を体験してもらおうと思います。
もし職場で利用するのであれば、症状や患者さんの目的別にアロマを変えて効果を実感することだって可能です。
実際にメディカルアロマでは、痛み・炎症・内臓系・精神系・風邪など症状別でやり方も変わってきます。
ぜひ、この機会にアロマを勉強して自分自身・周りの知人・患者さん全てに癒しの効果を与えて下さい。


① ごあいさつ(自己紹介)
② アロマテラピーイメージ共有
・アロマテラピーによる身体のメリットについて
(解説)
実際にアロマを受講生の皆様に嗅いでアロマの効果を実感して頂きます。
アロマによって、匂いや効果が違いますので、アロマの凄さをこちらで実感していきます。
③ アロマテラピーとは?
・【アロマテラピー】歴史について
・アロマ・精油の正体
・精油採取法
・精油種類~香り
・精油の紹介
(解説)
ここでアロマテラピーの語源や精油の正体・採取方法まで詳しくお伝えさせて頂きます。
お客さんや患者さんにアロマ・精油の質問されても具体的に全て解説する事ができます。
④アロマを買うお店・ブランド、注意点とポイントについて
・アロマを選ぶ時の注意点とポイント
・アロマをどこで買うのか?(お店とブランドについて)
(解説)
アロマを初めてやる方の悩みとして、どこのお店やブランドでアロマを買えば良いか分からないという悩みがあります。
そして、アロマを選ぶ時に注意点やポイントを解説するので、明日から悩む事なくアロマを選定する事ができます。
⑤アロマが身体に効く仕組み(脳科学)
・アロマが嗅覚・呼吸器・皮膚・消化器を通して身体に効く理由
(解説)
アロマ(精油)が嗅覚・呼吸器・皮膚・消化器を通して、どのような原理で脳や全身に影響するのかを徹底的に解説していきます。これを理解する事で、アロマからお客さん・患者さんを理論的に癒す事につながります。
⑥自分自身をアロマで癒す方法・種類について
・自分をアロマで癒す方法を複数紹介
・例↓
〔超音波式芳香拡散機〕〔アロマストーン〕〔ティッシュやハンカチ〕〔アロマポット〕 〔電気(ランプ)式芳香拡散機〕〔オーガニックポプリ〕 〔リードディフューザー〕〔フラワーディフューザー〕 〔アロマキャンドル〕〔アロマキャンドルバー〕 【沐浴法】 [蒸気吸入法]などなど
(解説)
自分自身を癒す方法と種類を複数紹介させて頂きます。
これで、アロマを利用していつでも自分を癒す事ができます。
アプローチ方法をたくさん知る事で、アロマを何倍も楽しむ事ができます。
⑦アロマテラピー体験
・複数のアロマアプローチ
・安全のための注意方法
・精油の効果・効能
(解説)
アロマのアプローチを複数紹介させて頂く事で患者さんに合わせたアプローチをする事ができます。
また、安全にアロマを使用するために注意点がいくつかあるので、注意点をお伝えする事により、明日から安全にアロマの使用が可能です。
精油の効果・効能を知る事で、メディカルアロマとして幅広く医療的アプローチとして応用する事が可能です。
<途中休憩:10分>
⑧実際の治療院・サロン・職場での活用法
・複数の実践例
・アロマを活用法
(解説)
アロマを具体的にどのような職場、治療院などで活用しているのかを具体例を交えて解説します。アロマを利用した仕事の選択肢が広がります。
⑨アロマの法律について
・アロマを事業にするための法律理解
(解説)
実際の治療院やサロンで活用する場合、アロマの法律を理解する事が重要となります。法律を理解する事でアロマを利用したサービス・事業を安心して実践する事ができます。
⑩アロマの知識コーナー
・そもそもどこで買えば良いですか?
・特別な機械必要ですか?
・自作した方が良いですか?
・本当に効果アップを期待できるのですか?
・アロマーチャクラなど、繋がりはありますか?
・アロマを仕事にする為にどうしたら良いですか?
・アロマに関する資格について、どんなものがありますか?
(解説)
アロマで知っておきたい知識を全てまとめました。
これで、悩みなくアロマを活用する事ができます。
⑪1日アロマテラピー講座に対する質問
・受講生さんから講師に対して質問する時間
(解説)
最後に受講生さんの悩みや質問を全て、講師がお答えします。
疑問などありましたら、全て気軽にご質問下さいませ。






このセミナーには、人数制限がありますので早めのお申し込みをお持ちしております。
今回のセミナーは、気軽に質問できるセミナーで受講生との繋がりを大事にしたいので、各回の定員数を10名以下にさせて頂きます。
席が埋まり次第、お申し込みを締め切らせて頂きますので、参加を希望される方は、お早めに申し込み下さいませ。
1回しか行わない特別なセミナーとなっておりますので、このチャンスをお見逃しないようにして下さい。


通常であれば、「アロマ」を深くまで学ぼうと思うと10万〜20万なんて費用は当たり前です。。
メディカルアロマなどのコースだと40万以上かかる団体もあります。
他の団体のテクニック内容を知っておりますが、あまりにも高額だと個人的に考えております。
だからこそ、人数を絞り1回につき5000円でセミナー参加可能とさせて頂きますので
ぜひ、このチャンスをぜひ手に入れて下さい。


セミナー名 | 「心・美・体にアプローチする 1日アロマテラピー講座」 |
開催日 | 未定 オンライン教材のみ販売中 (前回のセミナー動画・資料・特典など全て配布させて頂きます。) |
方法 | ZOOM |
価格 | オンライン教材:5000円 ※アロマ代別途2000円を各自で購入 (申し込み後にAmazon申し込みページのリンクを送らせて頂きます) |
時間 | 1日3時間〜3時間20分を予定してます。 |



名前 | 柚木梨沙 |
肩書き | 個人アロマ事業pearm主宰 アロマサロン Lana pearm(恵比寿・吉祥寺) アロマグッズショップ pearoom 講習会講師 (企業・学校) |
生涯目標 | 『アロマテラピーをブームから文化へ』 |
これまでの活動 | 2015年、(公社)日本アロマ環境協会 アドバイザー・インストラクター取得。 2015年11月より講師としての活動開始。 同時に、アロマブログpearoom、アロマショップpearoomを運営。 2016年4月24日、個人アロマ事業pearm設立。 継続的な自主開催アロマ講習会、起業家イベントへの出展を始め、 公立小学校にてPTA対象講座の講師 私立中学校にて授業の講師を務める。 南青山の5つ星サロンでの修行を経て、この度代官山にてサロンをオープン。 |
SNSなど | アメブロ FB(個人アロマ事業) インスタグラム クラウドファンディング |



Q:セラピストではなく、関係ない職種なのですが参加可能でしょうか?
A:はい。可能です。一般の人でも参加される方は多くおりますので、安心してご参加下さいませ。
Q:復習動画は頂けるのでしょうか?
A:過去の動画であれば、配布可能です。セミナー中にスマホなどで動画を撮ることも可能なので、ご自身のカメラで動画撮影することもご検討下さいませ。
Q:物販などの紹介はされますか?
A:物販は一切行っておりませんのでご安心下さい。
Q:振込は、銀行振込のみですか?
A:はい。申し込みから1週間以内の振り込みをお願いしております。
Q:セミナーは、ZOOM形式のみですか?
A:今の所、ZOOMかオンライン教材のみの提供となっております。今後は、実践的な対面講座も検討中です。


①私たちの使命は、我々自身が日々成長と進化を通じて世界中のセラピストに真の治療技術を提供していく。それにより、世界中の患者様が健康・幸せ・笑顔を手にできると同時にセラピスト自身が貢献という幸福感を感じてもらうことである。
②予防医学としては、人間本来が持つ自然治癒力が最大限発揮できるよう我々スタッフ一同が全力でサポートしていく。その結果、世界中の人々が健康となることが最大の社会貢献であり常に全力を注いでいく。











