症例報告

【五十肩】「仰向けで寝ていると右肩が痛くなる」内臓システムの関係

いつも当協会の公式ブログをお読みいただき、誠にありがとうございます。

ALLアプローチ協会 山口拓也です。

今回は、

【五十肩】「仰向けで寝ていると右肩が痛くなる…。」内臓システムの関係

というテーマでお話していきます。

皆さんはこんな症状を訴える患者様を診たことはありませんか?


右肩関節周囲炎や右五十肩の方で、いつものように仰向けで肩の治療をしていると、

「だんだん肩が痛くなってきました…。」

「肩が重くなってきました…。」

という言葉をよく聞きます。

私が最初にこのような症状を訴える患者様と遭遇した時は、

「えっなんで?」

「ただ寝てるだけなのに…。」

「自分の治療によって悪化したのかな?」

そんな風に、なぜ寝ているだけで痛みが増悪してしまったのか?

全く意味が分かりませんでした。

そんな患者様に、ある部位の治療を行った結果、

・症状がその場で緩和した。

・日常生活場面でも仰向けで痛みが出なくなった。

といった結果を出すことが出来ました。

この患者様以降も、同じような症状を訴える患者様には、

この部位をアプローチしていくことで、

症状が改善していくケースが多くありました。



一体なにが原因で、どのアプローチで改善したのか?


それは、「肝臓治療」です。

なぜ肝臓が原因となりやすいのか?

それについて詳しく解説していきます。

<肝臓が疲労している?>

肝臓の疲労により、

・肝臓が硬くなる。

・肝臓が重くなる。

その結果、

「後下方に肝臓が偏移する。」

といったことに繋がっていきます。

肝臓が疲労している人が、仰向けで寝てしまうと、重力によってさらに後下方へと偏移が強まります。

それによって、横隔膜や右肩~頸部の筋膜を引っ張ってしまい、

症状の増悪に繋がっていきます。

<特にアプローチすべき肝臓の部位は?>

こういった症状を訴える患者様の場合、特に肝臓の後側が硬くなっているケースが多いです。

そのため、その部位を重点的にアプローチしていくことで、効率よく症状の改善に繋がりやすいです。

また、より効率よく調整をしていくために、「右下腿三頭筋の筋腱移行部」の内臓反射点を使うことをおススメします。

この反射点は、肝臓の後側の状態が反映されやすいため、さらに効率よく調整ができます。

【上記の肝臓の調整だけでは、対応が出来ない場合】

肝臓のみでは、

・症状が改善しない。

・すぐもどってしまう。

という場合は、以下の原因が考えられます。

① 心臓による構造性の影響

心臓の疲労により、

・心臓や心膜が硬くなる。

・心臓が重くなる。

その結果、「下方に偏移する」方がいます。

それによって、肝臓を上方から圧迫し、肝臓が後下方に偏移させてしまう。

といったイレギュラーなケースもあります。

この場合、肝臓のみの治療では十分にリフトができずに、

・症状が改善しない。

・すぐもどってしまう。

といった結果を招きます。

そのため、

まず心臓を調整し肝臓への圧迫を解消させてから、後肝臓のリフトを行うことで、

・症状の改善。

・もどりが少なくなる。

という結果に繋がったケースがいましたので、参考にしていただけたらと思います。

② 排泄系・循環系の治療

仰向けで寝るだけでも右肩に症状が出る方は、かなり肝臓が疲労している傾向にあります。

そのため、肝臓だけではなく、もっと広い視点で見ると、

「排泄システム」、「循環システム」

が正常に機能していないケースが多いです。

なので、排泄・循環に関わる

「腎臓」、「肺」、「心臓」、「腸」や、

「大腰筋」、「横隔膜」、「小咬筋」など、

の治療を行っていかないと、なかなか、

・症状が取りきれない。

・すぐもどってしまう。

といった方が多いので、

ここも視野に入れていただき評価・治療を展開していただければと思います。

【まとめ】

「仰向けで寝ているとだんだん右肩が痛くなる…。」

という特殊な訴えをする患者様には、

「肝臓」ということです。

そして、「構造性の問題」、「イネイトインテリジェンスの問題」

からも捉えて、「心臓治療」や「排泄・循環システムのアプローチ」も必要なケースもあります。

是非参考にしていただき、明日からの臨床で活用していただけたらと重います。

本日は以上になります。

最後まで当協会の公式ブログをお読みいただき、誠にありがとうございました!

それではまた!

ALLアプローチ協会 代表 山口拓也

【骨盤隔膜・横隔膜】体液循環をアップする8つの隔膜アプローチ・頭蓋仙骨療法前のページ

【頭蓋仙骨療法・クラニオセイクラル】脳脊髄液と自律神経の関わり次のページ



関連記事

  1. 筋膜リリース

    【筋膜リリース】内転筋の効果的なアプローチに必要な知識・重要性について

    皆さん こんにちはALLアプローチ協会 代表 山口拓也です。…

  2. 筋膜リリース

    アナトミートレインの基礎・基本 ラテラルラインについて(LL)治療まで!

    皆さん こんにちは ALLアプローチ協会代表 山口拓也です。…

  3. 筋膜リリース

    筋膜リリースに必要なジンクパターンの話

    皆さん こんにちはALLアプローチ協会代表 山口拓也です。…

  4. 筋膜リリース

    スパイラルライン基礎~応用まで!アナトミートレイン! 

    スパイラルライン基礎~応用まで!アナトミートレイン!…

  5. 症例報告

    【頚椎症】首の痛みの改善に重要な筋・筋膜アプローチ

    いつも当協会の公式ブログをお読みいただき、本当にありがとうございます…

  6. 筋膜リリース

    腕神経叢と胸郭出口症候群のしびれについて

    腕神経叢と胸郭出口症候群のしびれについてFrom 山口拓也…



公式メルマガ


治療セミナーのご案内


公式ライン@

img src=" https://www.fastinglead.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4606.jpg

公式YouTube


ツイッター

プレミアムコース


栄養プロフェッショナルコース


1日アロマテラピー講座

SNS攻略100大特典配布中

  1. 内臓調整

    【内臓調整セミナー】 肝臓アプローチのイメージを明確にして施術する
  2. 栄養学

    【栄養指導・たんぱく質 パートⅠ】セラピストに必要なタンパク質指導の知識
  3. 内臓調整

    【内臓調整】 肝臓が訴える不調のサイン(前編)
  4. その他

    【筋膜リリース】はじめてのトリガーポイント!5つのポイント
  5. 頭蓋仙骨療法

    頭蓋仙骨療法における頭蓋骨・縫合に対する知識について パート①
PAGE TOP