筋膜リリース

頚部前面筋(広頚筋〜顎二腹筋)リリースの重要性

from 山口拓也
整体院 デスク より

いつもALLアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、
ありがとうございます!

本日は、「頚部前面筋リリースの重要性」について
というテーマでお話をさせて頂きます。

皆さんは、頚部前面にある筋肉に対してしっかりアプローチをしていますでしょうか?

非常に重要な筋肉ですからアプローチの重要性をしっかり勉強しておきましょう。

【広頚筋アプローチについて】

広頚筋は、口角を下方に引く作用を持っている筋肉です。

骨には付着しておらず、皮膚や筋肉に付着しております。

咬筋や胸筋筋膜に付着しているため、つながりから肩こりや頭痛などの関連が深い。

もしあなたが、咬筋や大胸筋などにアプローチしても

緊張が取れない場合は広頚筋が関与している可能性があるので要注意。

リンパの滞りにも関与しています。

【顎二複筋について】

顎二複筋は、前腹と後腹に分かれる特殊な形をした筋肉です。

作用としては、開口に作用したり閉口時に舌骨を引き上げる作用を持っています。

嚥下時に作用しますが、乳様突起から顎二腹筋の収縮を確認することができます。

顎二腹筋が緊張していると

・ハイラリンクス

※ハイラリンクスとは
喉頭の位置が高くなってしまう状態。発声時に声を共鳴させる咽頭腔を狭小させてしまう。

・喉頭の埋まりこみ

※喉頭の埋まりこみとは?
ハイラリンクスは続くと喉頭外筋のみの力が慢性的となってしまう状態。

・舌骨筋や広頚筋の緊張に繋がりやすい

・首こり、肩こりに関連しやすい

・側頭骨・下顎骨の動きを阻害しやすい(1次呼吸)

【下記に顎二腹筋と広頚筋のセルフメンテナンス をご紹介させて頂きます↓】

本日の記事は以上となります。

最後までお読み頂き誠に有難うございました。

ALLアプローチ協会 代表 山口拓也

【内臓調整・テクニック】4つの免疫アプローチ・免疫のひし形とは?前のページ

【症例報告・スポーツ】第五中足骨底の痛み(ジョーンズ骨折一歩手前)筋膜・運動連鎖・経絡を考慮した回復支援次のページ



関連記事

  1. 筋膜リリース

    筋膜治療で大切な5つの癒着・硬結ポイントの紹介

    皆さん こんにちはいつもALLアプローチ協会 公式メルマガを…

  2. 筋膜リリース

    【骨盤隔膜・横隔膜】体液循環をアップする8つの隔膜アプローチ・頭蓋仙骨療法

    From 山口拓也埼玉 越谷 整体院よりいつもALLアプロー…

  3. 筋膜リリース

    肩こり(五十肩・四十肩)に対する内臓アプローチ・トップ3

    肩こり(五十肩・四十肩)に対する内臓アプローチFrom 山口…

  4. その他

    冷え性に対する筋・筋膜アプローチ

    おはようございます。All アプローチ協会 関東支部長 鈴木…

  5. 筋膜リリース

    【筋膜リリース】内転筋の効果的なアプローチに必要な知識・重要性について

    皆さん こんにちはALLアプローチ協会 代表 山口拓也です。…

  6. 筋膜リリース

    片頭痛を筋膜リリースでスッキリ改善!?

    いつも当協会の公式ブログをお読みいただき、本当にありがとうご…



公式メルマガ


治療セミナーのご案内


公式ライン@

img src=" https://www.fastinglead.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4606.jpg

公式YouTube


ツイッター

プレミアムコース


栄養プロフェッショナルコース


1日アロマテラピー講座

SNS攻略100大特典配布中

  1. 筋膜リリース

    【鎖骨はがし】鎖骨が血流・脳脊髄液・リンパ液を阻害し呼吸機能に変化を与える理由
  2. 五十肩テクニック・原因・リリース

    【五十肩・肩関節拘縮】 結帯動作の可動域制限・痛みのワンポイント
  3. 血管アプローチ

    痛みの原因と分類を基礎から学び臨床に活かす(末梢神経・脊髄・脳)
  4. 内臓調整

    内臓治療の精度・効果を更に上げる3つのポイントとは?
  5. 筋膜リリース

    腸脛靭帯の解剖学的特徴と役割
PAGE TOP