内臓調整

高血圧に対応する内臓治療テクニック 総まとめ

from 山口拓也
埼玉 越谷 デスクより

いつもALLアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、
ありがとうございます!

今回も勉強熱心なセラピストさんに向けて
高血圧に対応する内臓治療 総まとめ
というテーマでお伝えしていきます。

高血圧ですが、

本来であればなかなかアプローチしようとも

思わない症状だと思います。

運動療法や塩分調整などで徐々に下げていくという

イメージの方が多いのかな?


確かに高血圧のアプローチは、なかなか時間がかかります。

生活習慣の指導も非常に重要になってくるし、ほぼほぼ降圧剤や別の薬を服用してますから。

高血圧に対するアプローチは、数多くありますので

1つ1つ解説していこうかなと思います。

【その前に高血圧って?】

血圧が高いという状況は、血管の壁に内側からかかる圧力が

通常より大きいということで、血管の壁に悪い影響を与える状況のことを指します。

収縮期血圧が140以上、拡張期血圧が90以上どちらかを

超えると高血圧という判断をします。


90%の高血圧は、原因不明と言われています。

本態性高血圧とも呼ばれていますね。

10%の高血圧は、二次性高血圧で原因が分かっています。

腎臓の病気やアルドステロンの分泌異常などです。

そして、高血圧は遺伝的要因の方もいれば

環境的要因で高血圧になる方もいますね。

実際に、原因不明がほとんどだから薬で対応してしまうのが

日本の現状というわけですね。

では、セラピストの私たちはどうのようにアプローチすればいいのかを書かせて頂きました。

【高血圧に対応するアプローチ】

内臓治療

・心臓
心不全や心筋梗塞・狭心症などのリスクを防ぐためにも

事前にここのアプローチは必須ですね。

貧血に対しての治療の場合は気をつけましょう。


・腎臓
腎臓には、そもそも血圧の調整をする役割があります。

レニンーアンジオテンシンーアルドステロン系

という言葉を覚えていますでしょうか?

昔のメルマガでほんの少し書きましたね。

(高血圧と関係する腎臓の3つの働きを解説します。)



①塩分と水分の調整

塩分=高血圧ってイメージは

皆さんも持っているのではないでしょうか。

腎臓はもともと食事から摂取した塩分を

水分と一緒に尿として体外に排出します。

ですが、腎臓の機能が下がると水分を体外に

排泄できないために血液量が増えてしまい

高血圧に繋がってしまいます。



②血圧を上げるホルモンを分泌します

腎臓から「レニン」という酵素を分泌することで、

アンジオテンシンⅡを作り

アルドステロンの分泌から血液量の増加・血管の収縮で

血圧上昇につながります。

腎臓の機能低下は、

上記の血圧を調整する能力を低下してしまいます。



③抹消血管の抵抗を上げます

腎臓は無数の細い血管から作られています。

ここで濾過されますからね。


しかし、腎臓の機能が下がると抹消血管が硬くなり

血流の流れが悪くなることで血圧が上がってしまいます。


この腎機能が下がった状態が続くと、濾過機能も下がり腎不全になってしまうということですね。

・肝臓
肝臓は、高血圧に関係します。
ですが、

肝臓機能低下→高血圧 という流れは

少し違いますね。

高血圧→肝機能低下 

という流れの方が多いですね。

肝臓が弱いだけでは、高血圧になるってわけでもないです。

ですが、内臓は機能(イネイトインテリジェンス)を補っています。

500個も機能があるって言われてますから、

肝臓に負担がかかると他の腎臓や心臓の循環に関与する内臓にも

負担がかかりますから高血圧になるって考えもできますね。



高血圧の人は、

ほぼほぼ肝臓に負担がかかっているので

肝臓治療をして上げましょう。


・副腎
先ほども書きましたが、高血圧の原因にアルドステロンがあるって書きましたね。

アルドステロンは副腎から分泌されるホルモンで、

腎臓におけるナトリウムの再吸収を促進さしたり

血圧上昇の調整などをします。

本日の記事は以上になります。

他にも筋膜・骨格治療・生活習慣なども

大事なので合わせて行いましょう。

臨床に少しでも生かしていただけると幸いです。

ALLアプローチ協会 代表 山口拓也

便秘に対する7つの筋骨格・内臓・生活習慣アプローチとは?前のページ

【内臓調整】肺テクニックの効果を倍増させる5つの方法とは?次のページ



関連記事

  1. 内臓調整

    【内臓調整】肝臓評価 どこを評価すべきなのか?(反射点公開)

    皆さんこんにちは!ALLアプローチ協会代表の山口拓也です。…

  2. その他

    内臓治療 肺の重要性  肺と東洋医学の関係?

    内臓治療 肺の重要性‼︎ 肺と東洋医学の関係とは?From …

  3. 内臓調整

    【内臓アプローチ】肝臓ポンプテクニックに重要な血管・門脈の知識について

    肝臓ポンプテクニックに重要な血管・門脈の知識についてfrom…

  4. 内臓調整

    副腎の機能・治療【内臓治療‐ストレス‐カーフサイン】

    皆さん こんにちは ALLアプローチ協会代表 山口拓…

  5. 内臓調整

    内臓調整VS頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラル)どちらが効果が高い?

    内臓治療VS頭蓋仙骨療法についてFrom 山口拓也埼…

  6. 内臓調整

    リウマチに対する代替医療・東洋医学のテクニックについて

    from 山口拓也自宅 デスク よりいつもALLアプローチ協…



公式メルマガ


治療セミナーのご案内


公式ライン@

img src=" https://www.fastinglead.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4606.jpg

公式YouTube


ツイッター

プレミアムコース


栄養プロフェッショナルコース


1日アロマテラピー講座

SNS攻略100大特典配布中

  1. 内臓調整

    神経リンパ反射からのオススメアプローチ一覧
  2. その他

    頭痛と本気で戦う3つのポイント 【インナーアプローチ編①】
  3. その他

    保護中: Google広告プロフェッショナルセミナー本講座・30大特典配布
  4. 栄養学

    【栄養学】腸内細菌について〜善玉菌を育てる育成方法〜
  5. 骨格テクニック

    胸椎の重要性【胸椎治療‐自律神経‐セルフメンテナンス‐内臓治療との関係】
PAGE TOP