その他

目線の動きで自分の身体感覚を上げる方法

皆さんこんにちは!

ALLアプローチ協会代表の山口拓也です。

いつもALLアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、
ありがとうございます!

今回は、「目線の動きで身体感覚を上げる方法」というテーマでお伝えしていきます。

上げる方法はアイパターンという目線の動きを活用します。
と言いますと、

【アイパターンとは?】

簡単に言うと

目線の動きが脳が身体感覚にアクセスしているか視覚情報の記憶や構成などにアクセスしているかが分かる目線のパターンです。

目は唯一脳の器官でむき出しになっている器官ともいわれております。

目は口ほどにものをいう

等言いますからね。

動画では、うその見破り方や浮気の見つけ方も説明しているのでぜひご覧ください!(^^)!

本題に戻りますが

身体機能を上げる方法ですが

目線(両目)を右斜め下に下げてください!

この目線の動きが身体感覚にアクセスする方法です。

もともと身体感覚が優位の治療家は、自然と行っている方が多いですね。

あと

発言がほとんど抽象的な言い回しが多い方ほど、身体感覚が優位な傾向があるみたいですね。

【まとめ】

・治療するときは目線を右斜め下を向きながら治療すると自分の身体感覚が優位になります。

・左利きの方は逆になるのでご注意ください。

・プライベートでも使えるのでぜひ使ってみてください!(動画参照)

◆こちらの動画もおすすめ↓

z

今日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました!

それでは、また明日!

山口 拓也

ここで再確認!内側広筋の解剖学×触診×トリガーポイント前のページ

自分の心をコントロールする魔法のテクニック次のページ



関連記事

  1. その他

    保護中: Google広告プロフェッショナルセミナー本講座・30大特典配布

    このコンテンツはパスワードで保護されています。表示するには以下にパ…

  2. その他

    【頭蓋×筋膜】頭蓋仙骨療法に繋がる!活かせる!2つの筋とは?

    皆さんこんにちはALLアプローチ協会 代表 山口拓也です。…

  3. その他

    【栄養学×内臓】女性の不調と貧血 隠れ貧血に注意!!

    おはようございますALL アプローチ協会 鈴木正道です。当協…

  4. その他

    自分の心をコントロールする魔法のテクニック

    自分の心をコントロールする魔法のテクニック!皆さんこ…

  5. その他

    腎臓の解剖学的イメージと膜について

    おはようございますAllアプローチ協会 鈴木 正道です。…

  6. アロマ

    【空気浄化・油・脳脊髄液】体調管理にオススメなアイテムとは?

    こんにちは!ALLアプローチ協会代表の山口拓也です。…



公式メルマガ


治療セミナーのご案内


公式ライン@

img src=" https://www.fastinglead.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4606.jpg

公式YouTube


ツイッター

プレミアムコース


栄養プロフェッショナルコース


1日アロマテラピー講座

SNS攻略100大特典配布中

  1. 内臓調整

    内臓と頭蓋の関係性【頭蓋仙骨療法&内臓治療】
  2. 内臓調整

    【内臓テクニック】小腸・大腸の6つのアプローチポイント
  3. その他

    前脛骨筋の解剖学的特徴+アーチの基礎を解説【血管、神経、アーチについて…】
  4. 内臓調整

    【反射点テクニック】神経リンパ反射からのオススメアプローチ一覧
  5. 頭蓋仙骨療法

    頭蓋仙骨リズム×ミッドライン(正中線)の調整について
PAGE TOP