内臓調整

内臓治療に活用できる脊柱内臓反射点を全公開

脊柱でも内臓に反射点がある??

From 山口拓也
横浜 ホテルより

今回は、理学療法士、作業療法士、柔道整復師に向けて
内臓治療に活用できる脊柱内臓反射点を全て公開
というテーマでお伝えしていきます。

皆さんは、内臓治療に反射点を活用していますでしょうか?

反射点と言っても結構多くあるんですよね。

上肢・下肢・体幹などなど・・・・

基本的な使い方としては、最も変化の出やすい反射点を使います。

患者さんによって変わるんですけどね。


ぜひ、脊柱にある内臓の反射点を使って患者様の内臓治療を行ってみてください。


その中で今回は脊柱の反射点を紹介させて頂こうと思います。

【内臓脊柱反射点】

胸椎1:(左)心臓の下部 (右)心臓の上部

胸椎2:(左)左肺 

胸椎3:(右)右肺

胸椎3・4の間:(左)気管支

胸椎6:(左)肝臓左葉 (右)肝臓右葉

胸椎7:(左)胃 (右)十二指腸

胸椎8:(左)膵頭 (右)膵尾

胸椎8・9の間:(左)脾臓

胸椎9:(右)右副腎※脊柱からやや離れている

胸椎10:副腎(左)左副腎※脊柱からやや離れている

胸椎11:(左)小腸 (右)小腸

胸椎12:(左)胃※脊柱からやや離れている

腰椎1:(右)右腎臓※脊柱からやや離れている

腰椎1・2の間:(右)回盲 (左)回盲

腰椎2:盲腸

腰椎2・3の間:(左)下行結腸 (右)上行結腸

腰椎3・4の間:S状結腸

腰椎4・5の間:(左)左卵巣 (右)右卵巣

腰椎5・仙骨の間:精巣・前立腺

いかがでしょうか?

患者様が背臥位の場合、上記の反射点を使って内臓全体にアプローチする事だってできます。

こんなふうに考えると、脊柱起立筋のマッサージを

無意識でしている人は内臓に良い影響を与えているという事ですね。

ですが、せっかくならどの場所が内臓の反射点なのかを頭に入れておいて

脊柱の調整と一緒にアプローチすることがオススメです。

脊柱の調整は、直接法と間接法で以前解説しましたね。

経絡治療している人は、膀胱経も意識してアプローチするとさらなる効果が期待できますよ。


脊柱調整は、重要ですのでぜひ

内臓反射点を頭に入れつつ実践していきましょう。

この記事が少しでも臨床のヒントになればと思います。

ぜひご参考にしていただければ幸いです。


本日の記事は以上となります。

最後まで読んで頂き誠にありがとうございました。

ALLアプローチ協会 代表 山口拓也

肩こり(五十肩・四十肩)に対する内臓アプローチ・トップ3前のページ

【内臓治療】反射点アプローチの臨床活用法とは?オステオパシー・チャップマン次のページ



関連記事

  1. 内臓調整

    【炎症を徹底解説】炎症と内臓の関係性について

    皆さん いつもメルマガを読んで頂き本当に有難うございます。A…

  2. 内臓調整

    【内臓セミナー事前学習】大腸の立体的イメージ・構造の理解を深める

    いつも当協会の公式ブログをお読みいただき、誠にありがとうございます。…

  3. アレルギー

    【免疫機能】アレルギーに対する内臓アプローチ5つ

    おはようございます。ALLアプローチ協会 関東支部長 鈴木 …

  4. 内臓調整

    【胃の内臓整体】肩痛・便秘などに影響する胃下垂テクニックの重要性

    いつもALLアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、ありがとうございま…

  5. 内臓調整

    【内臓整体】十二指腸の解剖学的特徴とアプローチ

    おはようございます。All アプローチ協会  関東支部長 鈴…

  6. 内臓調整

    【内臓調整】 肝臓が訴える不調のサイン(前編)

    おはようございます。いつも当協会の公式ブログをお読みいただき…



公式メルマガ


治療セミナーのご案内


公式ライン@

img src=" https://www.fastinglead.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4606.jpg

公式YouTube


ツイッター

プレミアムコース


栄養プロフェッショナルコース


1日アロマテラピー講座

SNS攻略100大特典配布中

  1. 筋膜リリース

    冷え性改善治療【内臓アプローチや筋骨格テクニック】
  2. 頭痛アプローチ

    頭痛×後頭下筋群×解剖学 -大後頭神経・椎骨動脈に着目してー
  3. ヒーリング

    内臓治療・感情との関連とは?(上級者向き)ヒーリングから考えた内臓と感情のつなが…
  4. 血管アプローチ

    【血管血質アプローチ】血流の質に対する施術アプローチとは!?
  5. 頭痛アプローチ

    【頭痛アプローチ】頭痛に対する筋膜・内臓・頭蓋仙骨療法
PAGE TOP