栄養学

【栄養学(腸内細菌)】あなたは腸内細菌の奴隷

おはようございます。

オールアプローチ協会 鈴木 正道です。

今まで、便の役割や便で排出する有害物質についてお話させていただいてきました。

今回は理学療法士・作業療法士・柔道整復師に向けて

便と深い関係を持ち、さらには私たちの脳にまで影響を及ぼしているかもしれない

「腸内細菌について」

お話させていただきます。

私たちの腸には100兆以上の細菌が住み着いています。

どうやって数えたんでしょうか?

その腸内細菌の研究は今でも発展途上で日々新しい報告が次々に発表されています。

【脳ー腸相関】【腸内細菌は新しい臓器】など新しいキーワードも増えています。

現在紹介されている無菌ラットを使った研究の中で、面白い報告があります。

簡単にまとめますと、

無菌ラットに活発な性格のラットの腸内細菌を移植すると

活発な性格になり、

臆病なラットの腸内細菌を移植すると

臆病な性格になるといった物です。

腸内細菌の種類や割合は人によって違いがあり、その菌の種類や割合によって

性格に影響が出ることが示唆された内容です。

もともと腸はホルモンを分泌し、迷走神経を介して脳に働きかける作用を持っていますが、

その影響が行動や性格、感情にまで影響しているかも知れません。

食事や習慣によって割合を変化させる腸内細菌なので、あまりにも不摂生を続けていると

自分の脳に影響を与えているかも知れません。

理想的な腸内細菌のバランスは善玉菌2:悪玉菌1のバランスと言われています。

このバランスは現代食では容易にバランスを崩しやすく悪玉菌優位になりがちです。

自分の善玉菌をお腹の中にいるペット?もしくはご主人様ぐらいの気持ちで育成するように心がけていただけると、

自分の嫌いな性格やコンプレックスを解決してくれることもあるかもしれません。

腸内細菌に関して興味は持てましたか?

次回は腸内細菌を育成する食事についてお話させていただきたいと思います。

本日は最後までお付き合いいただきありがとうございます。

良い一日をお過ごしください。

all アプローチ協会 鈴木 正道

肩こりアプローチ 肘や手首の影響について前のページ

外反母趾に対する骨・筋膜・内臓アプローチ次のページ



関連記事

  1. 栄養学

    【栄養指導・たんぱく質 パートⅠ】セラピストに必要なタンパク質指導の知識

    いつも当協会の公式ブログをお読みいただき、誠にありがとうござ…

  2. 栄養学

    【血管アプローチ】血流の血管の機能低下を見つける簡単なポイント

    ALLアプローチ協会 関東支部長 鈴木 正道です。今回は、「…

  3. 栄養学

    下剤とマグネシウムの話【便秘薬のいらない身体を目指しましょう】

    おはようございます。all アプローチ協会 関東支部長 鈴木…

  4. 栄養学

    【栄養指導】グルテンがあなたの患者さんの治りを妨げている!?

    みなさん、こんにちは。ALLアプローチ協会 代表 山口拓也で…

  5. 栄養学

    蛋白質の選び方と注意点(動物VS植物)

    蛋白質の選び方と注意点(動物VS植物)おはようございます。…

  6. 栄養学

    臨床・治療場面で使える良い油の選び方、指導方法【内臓に負担をかけない方法】

    おはようございます。all アプローチ協会 関東支部長  鈴…



公式メルマガ


治療セミナーのご案内


公式ライン@

img src=" https://www.fastinglead.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4606.jpg

公式YouTube


ツイッター

プレミアムコース


栄養プロフェッショナルコース


1日アロマテラピー講座

SNS攻略100大特典配布中

  1. 筋膜リリース

    【触診】ソフトタッチVSハードタッチ どっちが良い?悪い?
  2. アレルギー

    【免疫機能】アレルギーに対する内臓アプローチ5つ
  3. 解剖学

    ここで再確認!内側広筋の解剖学×触診×トリガーポイント
  4. その他

    身体4つの解毒システムについて
  5. その他

    【変形性膝関節症】膝の痛みに関する構造について
PAGE TOP