エネルギー療法

【レイキ・ヒーリング】写真を使って離れた場所にいる人の遠隔治療・エネルギー療法

超上級者向け 写真を使った遠隔治療

皆さん こんにちは 
ALLアプローチ協会代表 山口拓也です。

いつもALLアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、
ありがとうございます!

今回は、理学療法士、作業療法士、柔道整復師に向けて
写真を使った遠隔治療について
というテーマでお伝えしていきます。

皆さんは、写真を使って遠隔治療することができることを知っていますでしょうか?

ちなみに今回の記事は、すごく怪しい感じになってしまうので興味のある人だけ見てください。

興味ない人は引いてしまうんで(笑)

ですが、世の中にはこの治療でお金を頂いているセラピストさんもいるんですよ。


実際に会って治療する私たちとは全然違いますよね(^^;;

疑う人は、詐欺だと思う方も多いでしょうけど・・・・

だって相手はやられている感覚しませんからね。

感覚レベルが極限に高い人はやれるけど。


私自身も初めて聞いたときは、「絶対に怪しい」と思っていました。

今でも怪しいとまでは思ってないですけど、今の時代認められないだろうな(笑)とは思ってます。

しかし、ぶっちゃけて言うと整体院でやっています。

もちろん、通常の治療もしてるし遠隔治療でお金を頂いている訳でもないですよ。

重症の患者様限定でやったりもしています。

昔、この写真を使って遠隔治療を友達の体を借りて結構練習してました。

信じる、信じないは別にして変化はでましたよ。

まあ〜やれる自信があったからですが。

プレミアムコース6日目のエネルギー治療学んだ人はできるかも?

あと、TL(Oリング)も学んで潜在意識で繋がる練習すると精度が上がるかな・・・

【写真を使った遠隔治療(ヒーリング)】

写真を使えば、友人や家族に向けてプラス(癒し)エネルギーを送ることができます。

ここで重要なことがチャクラです。

遠隔治療で重要なのは、第6チャクラと言われています。

ただし、この遠隔治療は相手側との関係性やつながりが重要ですので練習するときは友人・知人から初めて見るといいかと思います。

この治療は、時間と空間を超えて、離れた場所へと癒しのエネルギーを送ることを学びます。

この仕組みは、電波信号の伝達と似ています。

遠隔治療のヒーリングでは、ここでシンボルなども描いたりするのですが

私は、シンボルなしでも変化が出ました。

興味がある人は、レイキのシンボルまで勉強するといいと思います。

ポイントは、しっかり相手をイメージすること私自身のオススメ(独自)は、相手に対してエネルギーを送り体の変化をしっかりイメージすることです。

ちなみにこのヒーリングを学んだときは、

未来へも過去の時点でもエネルギーを送れます。

子供時代の苦しかった時期や、ショックを受けた出来事など・・・・

とりあえず、今日の記事はこれくらいにしときます。

できなくても良い治療だと思いますが、こんな治療があると知っておくだけ良いと思いますよ。

エネルギー治療とTL(Oリング)は、プレミアムコースとマスターコースで学べるので興味ある人はぜひ。

本日の記事は以上になります。

一般社団法人 ALLアプローチ協会 

代表 山口拓也

冷え性に対する筋膜リリース(腸腰筋など)紹介前のページ

【五十肩】内臓治療で右肩の夜間痛が改善するのはなぜか?次のページ



関連記事

  1. エネルギー療法

    キネシオロジーテスト【筋肉反射テスト】について

    ALLアプローチ協会 山口です。本日も理学療法士、柔道整復師…

  2. エネルギー療法

    内臓調整には欠かせない東洋医学の概念・肝臓編

    みなさん、こんにちは。ALLアプローチ協会 代表 山口拓也で…

  3. エネルギー療法

    五行の相関図を利用した感情ストレス解放テクニック

    いつもお世話になってます。ALLアプローチ協会 代表 山口で…

  4. エネルギー療法

    チャクラから考えるパワーストーンについて

    ALLアプローチ協会 代表 山口拓也です。いつも私たちのブロ…



公式メルマガ


治療セミナーのご案内


公式ライン@

img src=" https://www.fastinglead.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4606.jpg

公式YouTube


ツイッター

プレミアムコース


栄養プロフェッショナルコース


1日アロマテラピー講座

SNS攻略100大特典配布中

  1. リンパ・浮腫みテクニック

    【循環システム】浮腫に対しての内臓治療アプローチ
  2. 頭痛アプローチ

    頭痛が起きる原因特集!【頭痛・内臓・筋膜・生理痛】
  3. その他

    便秘の調整に必要な徒手テクニックとは?
  4. その他

    頸長筋を施術(リリース)することによる劇的なメリットとは…?
  5. その他

    【筋膜ラインアプローチ】ボウストリングの重要性
PAGE TOP