内臓調整

自律神経症状の根本的なアプローチ(ストレス・メンタル・生活リズム)とは?

おはようございます。

いつも当協会の公式ブログをお読みいただき、

誠にありがとうございます。

ALLアプローチ協会 関東支部長 鈴木 正道です。

本日も、勉強熱心な

理学療法士・作業療法士・柔道整復師・整体師など

セラピストの皆さんに向けて、

明日からの臨床ですぐ使える治療のアイデアや

ヒントをお伝えしていきます。

今回は

自律神経に対するアプローチ

についてお伝えさせていただきます。

自律神経は多くの不定愁訴や

メイン症状のバックグラウンドに潜む

厄介な症状の群れ

自律神経は、循環器、消化器、

呼吸器などの活動を調整するために、

24時間働き続けている神経です。

体の活動時や昼間に活発になる交感神経と、

安静時や夜に活発になる副交感神経があります。

その2つのバランスをそこなうのが「自律神経の乱れ」です。

不規則な生活やストレスによって自律神経の働きが乱れると、

体の器官にさまざまな不調が現われます。

どういった原因で自律神経は乱れるのか?

私たちセラピストはすぐに

自律神経節のリリースやら頭蓋療法といった

テクニックに飛びつきます。

それらは自律神経に対して変化を起こす

力を持っていますし、実際患者も楽になります。

しかし、また同じ症状に悩まされます。

いつも痛みや炎症など

なぜ痛みが出ているのか?

なぜ炎症が収まらないのか?

考える習慣はみなさんお持ちだと思います。

当然痛みが治まらないのであれば

動作、生活習慣、負荷量、体重

筋・骨格・神経・靭帯・椎間板など

様々な原因から症状が根本的に

改善できるように思考を張り巡らせると思います。

自律神経に対して

自律神経節や頭蓋にアプローチしているのはいわば手段の一つです。

他にも内臓にアプローチするなど

自律神経にアプローチできるポイントは様々です。

【一般的な自律神経症状の原因】

1精神的、身体的なストレス

人間関係、仕事や受験のプレッシャーなどの悩みや

お金や将来、健康への不安による精神的なストレス、

過労、事故、怪我、さらには音、光、温度なども

身体的なストレスとなって自律神経の乱れの主な原因になります。

そのストレスが過剰になると、

交感神経と副交感神経のバランス、

つまり自律神経のバランスが乱れます。

2昼夜逆転などの不規則な生活

私たちの体は一定の生体リズムに(サーカディアンリズム)

従って働いています。

慢性的な寝不足や昼夜逆転、不規則な食生活など

不摂生を続けていると、

生体リズムが狂って自律神経のバランスを乱す

原因になります。

太陽の光に当たるタイミングや食事のタイミング

不規則な勤務時間など様々な影響を受けて自律神経は

徐々にバランスを崩していきます。

3疾患が原因となる自律神経の乱れ

自律神経失調症や更年期障害が

自律神経の乱れを引き起こす

代表的な疾患です。

自律神経失調症は、過剰な精神的、身体的ストレスが

引き金となって自律神経が乱れることで発症し、

重度になると眩暈や過呼吸、消化器系の機能低下

さらに自律神経が乱れるという悪循環に陥ります。

更年期障害では、女性ホルモンの分泌が急激に減ることで

自律神経が乱れ、精神状態が不安定になる他、

突然のほてりやのぼせ、頭痛、めまいなど

さまざまな不調としてあらわれます。

つまり、

内臓が疲れて内臓をリリースするのも

脳脊髄液を流して神経に栄養を流すのも

神経節をリリースして緊張を落とすのも

すべて根本の原因ではないわけです。

上記のように、

生活習慣とストレスによって

自律神経症状がおきてくるのであれば

自律神経に対する根本アプローチは

メンタルや思考、価値観にアプローチする

必要があるわけです。

ストレスの種類には

物理的ストレス:気温、天気、騒音、強い光など

生物的ストレス:病気・過労・栄養不足など

科学的ストレス:薬物・副作用など

心理的ストレス:人間関係や悩み、葛藤など

があります。

しかし、物理的ストレスは避けにくい物がありますが

生物的・科学的ストレスは

心理的ストレスを解決し

その人の価値観や思考が変化することで

行動が変化してこないと

なかなか改善してきません。

特に心理的ストレスは

人の防衛本能を刺激して

交感神経のスイッチをONにして

戦闘態勢を作り出してしまいます。

戦う相手はサルの時代には

肉食動物だったかもしれませんが

現代では人間関係やお金など様々です。

患者様に対して最近一番必要だと感じることは

思い込みを手放すことです。

多くの場合、

親の価値観や日本の文化、

パートナーの価値観に支配され

こうでなければならない

こうするべきだ

これができない自分は役に立たない

自分を犠牲にしてでも

という考えになりがちですが

ちょっとした考え方の切り替えで

一気に開放されてストレスから脱することもあるので

みなさんも患者がもっている思い込みや禁止令

親からもらったレッテルなど相手を

縛っている思い込みを見つけたら

その思い込みを否定するのではなく

そっと気づくお手伝いをする程度でいいです。

自分で気づいて自分で変わるから

成長するので、頭ごなしに新しいレッテルを

作るのではなく、相手に話をしていただいて

整理をしていくだけで勝手に相手が解決してくれます。

ストレスから解放されると

一気に自律神経から内臓、循環

栄養の働きまで好転していくので

それが何よりの根本アプローチになると思います。

コミュニケーションやメンタルの

重要性を突き詰めてみてはいかがでしょうか?

少しでも参考になれば幸いです。

本日は以上です。

最後まで当協会の公式ブログをお読みいただき、

誠にありがとうございました!

それではまた!

今日も一日良い時間をお過ごしください。

もしよければFacebookで「いいね」「シェア」を

よろしくお願いいたします。

You tubeチャンネル登録もお待ちしております。

ALLアプローチ協会 関東支部長 鈴木 正道

リンパマッサージの重要性 セルフメンテナンス やり方【基礎・基本まで】前のページ

【内臓治療】【身体感覚】ファスティングをすることで得られる感覚次のページ



関連記事

  1. 内臓調整

    内臓整体に必要な機能・役割・システムを全解説

    from 山口拓也整体院 デスク よりいつもALLアプローチ…

  2. 内臓調整

    【内臓マニュピレーション】内臓治療の効果を上げるための基礎知識

    みなさん、こんにちは。ALLアプローチ協会 代表 山口拓也で…

  3. 内臓調整

    【内臓調整】胸骨・縦隔・胸膜にアプローチ(肺・心臓のつながり)

    おはようございます。いつも当協会の公式ブログをお読みいただき…

  4. 内臓調整

    【反射点テクニック】神経リンパ反射からのオススメアプローチ一覧

    from 山口拓也整体院 デスク よりいつもALLアプローチ…

  5. 内臓調整

    【内臓治療】施術のやめ時がわからないセラピストのあなたへ

    いつも当協会の公式ブログをお読みいただき、本当にありがとうございます…

  6. 内臓調整

    内臓・経絡・経穴と大腰筋の調整について

    おはようございます。All アプローチ協会 関東支部長 鈴木…



公式メルマガ


治療セミナーのご案内


公式ライン@

img src=" https://www.fastinglead.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4606.jpg

公式YouTube


ツイッター

プレミアムコース


栄養プロフェッショナルコース


1日アロマテラピー講座

SNS攻略100大特典配布中

  1. 内臓調整

    肋骨と内臓の関係性【内臓治療‐反射点一覧】
  2. 経絡アプローチ

    【経絡+キネシオロジー】肝経を使って筋にアプローチ〜五十肩・頚椎症・猫背〜
  3. 筋膜リリース

    鼠径靭帯リリース(外腹斜筋含む) 〜腸腰筋・神経・血管圧迫する理由〜
  4. その他

    東洋医学における 「中庸」ってなんだ?
  5. 筋膜リリース

    4つのアームライン特集!!上肢の治療で必要な知識とは?【アナトミートレイン】
PAGE TOP