内臓調整

脾臓反射点~内臓調整 経絡の関係性【脾臓₋反射点₋経絡】

みなさん こんにちは

ALLアプローチ協会代表の山口拓也です。

いつもALLアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、

ありがとうございます!

今回は、理学療法士、作業療法士、柔道整復師に向けて

脾臓反射点~治療 生理学まで

というテーマでお伝えしていきます。

【脾臓の反射点一覧】……脾臓周りの肋骨の硬さから評価もできます!

・左母指水かき

・後頭骨(左)

・胸椎8.9

【脾臓の生理学】

こぶしくらいの大きさです!

白脾髄と赤脾髄があります!

白脾髄とは……免疫に関与。特定のウイルスや細菌を防御する。

赤脾髄とは…赤血球の異常を感知し破壊したりする。するとビリルビンが出るんですが、胆汁の原料になります。

肝臓と脾臓は、脾静脈(門脈の一部)でつながっておりますのでビリルビンが送られます。

【脾臓機能低下における影響とは?】

脾臓は、免疫と血液に関与します。

脾臓の機能としては

⓵免疫機能:B,Tリンパ球の成熟、形質細胞に関与しウイルスや細菌、大気汚染、アレルギー、電磁波などに対応します。

⓶赤血球の破壊や造血など

例えば、アレルギーや大気汚染、たばこなどが悪影響になります。

 
【脾臓治療どんな人にやるの?】

・便秘・下痢

・風邪っぽい人

・アレルギー疾患

・花粉症

・冷え

・浮腫

・炎症の方など

・自己免疫性疾患

・左側の肩こり、腰痛の場合も

【位置】

●TH9~11

●後腹壁にあり、横隔膜と腎臓の深さにあります。

●負担がかかると斜め下方に変位しますが、下行結腸曲からS状結腸、子宮、卵巣を圧迫しアライメントをさらに崩します!

 
【まとめ】

脾臓の治療は、自律神経のアプローチで行うことが多いのでぜひ行ってみてください!

最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!

それでは、また明日!

山口 拓也

心臓反射点一覧~治療まで、筋膜の関係性 【心臓反射点筋膜】前のページ

胃反射点・生理学・アプローチ どんな人に内臓調整するのか?次のページ



関連記事

  1. 内臓調整

    【筋膜×内臓テクニック】筋膜リリースで膵臓を調整する方法とは?

    いつも当協会の公式ブログをお読みいただき、本当にありがとうご…

  2. 内臓調整

    【内臓調整】心臓の解剖学的イメージ(膜について)

    おはようございます。allアプローチ協会 鈴木 正道…

  3. その他

    【内臓調整】胃下垂を整えるための内臓アプローチ

    みなさん こんにちはALLアプローチ協会 代表 山口拓也です…

  4. 内臓調整

    膵臓テクニックについて【反射点一覧・内臓調整】

    皆さん こんにちは ALLアプローチ協会代表 山口拓也です。…

  5. 内臓調整

    便秘に対する7つの筋骨格・内臓・生活習慣アプローチとは?

    便秘アプローチ総集編‼︎from 山口拓也埼玉 越谷 デスク…

  6. 内臓調整

    【内臓テクニック】大腸の調整がたった3分で出来る5つのポイントとは?

    いつも当協会の公式ブログをお読みいただき、本当にありがとうございます…



公式メルマガ


治療セミナーのご案内


公式ライン@

img src=" https://www.fastinglead.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4606.jpg

公式YouTube


ツイッター

プレミアムコース


栄養プロフェッショナルコース


1日アロマテラピー講座

SNS攻略100大特典配布中

  1. 頭痛アプローチ

    【頭痛アプローチ】頭痛に対する筋膜・内臓・頭蓋仙骨療法
  2. 内臓調整

    内臓・経絡・経穴と大腰筋の調整について
  3. その他

    【内臓調整】胃下垂を整えるための内臓アプローチ
  4. エネルギー療法

    1人でできるチャクラ調整法(中級編)について
  5. 頭蓋仙骨療法

    【頭蓋仙骨療法の応用】松果体ー視床下部ー下垂体アプローチ
PAGE TOP