筋膜リリース

筋膜リリーステクニックの精度を最大限引き上げる7つの要素とは・・・?

皆さん こんにちは

ALLアプローチ協会 代表 山口拓也です。

今回は、勉強熱心なセラピストに向けて

「筋膜リリースの精度を引き上げる7つの要素」

というテーマでお伝えしていきます。

皆さんは、筋膜治療についてどのようにアプローチしているでしょうか?

私自身、昔の職場を見渡すとストレッチングや横断マッサージをしているセラピストが多かったですね。

別に悪い事ではないし大事な事ですけど、

筋硬結に対しては、大きな成果が出ないのは皆さんも知っているのではないでしょうか。

というわけで、「筋膜治療の精度を上げる7つの要素について」解説して行きたいと思います。

【筋膜治療 精度アップ 7つのポイントを解説】

①ポジショナルリリースを用いる

ポジショナルリリースとは、緩ましたい筋肉が最も緩む肢位に持って行きアプローチをする事です。

簡単に話せば、起始と停止を近づけて筋肉の異常収縮を解放し筋肉を「たるませる」という事です。


その肢位を90秒固定させる事で脳からの収縮インパルスを無くさせる事で筋硬結や異常収縮を無くす事につなげます。

1つ目は、ポジショナルリリースを活用する事ですね。

②タッチの精度を上げる

筋組織は、筋紡錘・腱紡錘から中枢神経に刺激が反射的に伝えられています。

だからこそ、ポジショナルリリースが有効なんですけどね。

そのため、タッチが下手な人の場合ですが筋肉が嫌な刺激として捉えすぐに緊張してしまいます。

治療が上手い人と下手な人では、タッチの精度が全然違いますね。


では、タッチが上手いとはどういう事なのか?

(タッチが上手な人)

・触っただけで相手の筋肉の状態が分かる(感覚を捉えるのが上手い)

・患者さんの状態によってタッチの強弱を変化できる(最も緩む圧を探せる)

・筋肉に圧を入れる際、どのようなベクトルで圧を加えたら緩むのかを探せる

・タッチが繊細で柔らかい

などなど・・・

セラピストは、常にタッチの精度を上げて行くべきです

③呼吸法

まず、呼吸法は患者様とセラピストどちらも使ったほうがいいです。

呼吸を利用すると呼吸補助筋を緩ませられます。

呼吸を利用して、収縮と弛緩を繰り返した状態でアプローチするとすぐに緩みますよ。

また、セラピスト自身も呼吸を利用して自分自身をリラックス(副交感神経)させます。

すると、自分の緊張緩和が相手に波及するので緩ませるスピードが圧倒的に速くなります。

緊張した状態で治療してもダメだって事ですね。

④軸圧法

軸圧法は、様々な場面で使えますが、股関節の話して言えば大腿骨を寛骨臼に向かって長軸方向に圧をかけていきます。

すると、大腿骨頭が寛骨臼の方に向かい股関節に付着している筋肉の起始と停止が近づき緩ませられる状態に持っていけます。

ポジショナルリリースと掛け合わせることがベストですね。

⑤筋肉同士のつながり

アナトミートレインを皆さん知ってますよね。

筋膜は、全身タイツのように繋がっています。


なので、1つの筋肉が異常収縮を引き起こし筋膜のねじれを作ると全身に悪影響を引き起こします。

そのため、私は軸圧法+ポジショナルリリース+つながりを使って筋膜を最大限ゆるます方法を

用いてますのでぜひ、活用してみてください。

⑥イメージ法

イメージ法とは、筋肉が緩む状態をイメージすることもそうですし、緩ましたい筋肉の場所や大きさなどを正確にイメージすることで最大限の治療効果を得られます。

ぜひ、実践してみましょう。

⑦エネルギー治療

エネルギー治療は、少し怪しくなるので動画で解説しますね。

興味上がる人はぜひご覧ください。

他にも治療者側の姿勢なども重要なポイントですが当たり前すぎて解説しませんでした。


臨床のヒントになることを祈っております。

筋膜アプローチは、

プレミアムコース4日目で行なっておりますので興味がある人はぜひ‼︎

最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

一般社団法人 ALLアプローチ協会 

代表 山口拓也

頭痛に対する内臓調整・筋膜リリース・骨格アプローチ前のページ

【頚椎症】とりきれない痛みを改善させる!有効な内臓治療とは?次のページ



関連記事

  1. 筋膜リリース

    グランフェルト三角について・・・上腰三角の重要性!

    グランフェルト三角について・・・上腰三角の重要性!皆…

  2. 筋膜リリース

    【骨格・筋膜調整】足部アライメントを調整して結果を出す考え方

    おはようございます。いつも当協会の公式ブログをお読みいただき…

  3. 症例報告

    【頚椎症】首の痛みの改善に重要な筋・筋膜アプローチ

    いつも当協会の公式ブログをお読みいただき、本当にありがとうございます…

  4. 筋膜リリース

    筋膜が痛みを引き起こす理由とリリース(解放)の必要性

    いつも当協会の記事を見て頂き誠に有難うございます。ALLアプ…

  5. 筋膜リリース

    腕神経叢と胸郭出口症候群のしびれについて

    腕神経叢と胸郭出口症候群のしびれについてFrom 山口拓也…

  6. 筋膜リリース

    横隔膜評価、テクニック編【呼吸補助筋や腰痛、背部痛】

    皆さん こんにちは ALLアプローチ協会代表 山口拓也です。…



公式メルマガ


治療セミナーのご案内


公式ライン@

img src=" https://www.fastinglead.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4606.jpg

公式YouTube


ツイッター

プレミアムコース


栄養プロフェッショナルコース


1日アロマテラピー講座

  1. その他

    冷え性に対する筋・筋膜アプローチ
  2. その他

    【頭蓋仙骨療法テクニック】蝶形骨リリースの重要性・解剖学・クラニオセイクラル
  3. その他

    大殿筋の基礎・血管などの重要性【腰痛との関連】
  4. その他

    触診の達人になるための「タッチのコツ」【内臓治療等で重要なタッチとは?】
  5. 筋膜リリース

    【五十肩】結帯動作の疼痛改善に有効な筋・内臓・頭蓋とは?
PAGE TOP