内臓調整

耳鳴りを治療したい方へ‼︎ 必要な筋膜・内臓・頭蓋・経絡治療とは?

耳鳴りを治療したい方へ‼︎ 

必要な筋膜・内臓・頭蓋・経絡治療とは?

From 山口拓也

埼玉 越谷 レイクタウン スタバより

いつもALLアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、

ありがとうございます!

今回は、理学療法士、作業療法士、柔道整復師に向けて

耳鳴りを治療したい方へ‼︎ 必要な筋膜・内臓・頭蓋・経絡治療とは?

というテーマでお伝えしていきます。

耳鳴りの患者様は、案外少ないようで多いですよね。

私がいつも耳鳴り患者様にどんな治療をしているか?

を解説させていただきたいと思います。

ぜひ、皆様の臨床に取り入れて見てください‼︎

【まず、耳鳴りって何?】

実際、音がしていない環境であるにもかかわらず

何かが聞こえるような現象が耳鳴りです。

「キー」や「ピー」などの音が聞こえる現象。

日常生活で不快に感じない人もややいるみたいですが、

不快と感じている場合は治療が必要となります。

【耳鳴りの原因って何?】

よく言われている原因は、

「不明」と言われていることが多いです。

他には、

・中耳や内耳の影響

「突発性難聴」「メニエール病と診断されることも」

・筋肉や神経の影響

・心理的不安、ストレスからくる耳鳴り

・栄養の問題も耳鳴りに影響するともいわれております。

例えば、糖質過多や低タンパク質、

鉄不足も耳鳴りになってしまいます。

【耳鳴りにも種類がある?】

・自覚的耳鳴り:ほとんどこのタイプ、

周囲で音がないにもかかわらず音が聞こえる。

・他覚的耳鳴り:外部の他人にも実際に聞こえる耳鳴りです。

・突発性難聴:難聴を伴う耳鳴りです

【耳鳴りの治療テクニックは、どんなことをするのか?】

・側頭骨

・蝶形骨、篩骨

・顎関節

顎関節がずれて耳鳴りになっている患者様多いですよ。

顎関節を矯正して治った患者様も多いです。

・側頭筋

耳鳴りの患者さんは、

非常に側頭筋が硬くなっている人が多いです。

常に収縮状態ですね。

鼓膜張筋と同じ神経支配であるので、

関与して当たり前ですよね。

・胸鎖乳突筋

側頭筋と同様、

胸鎖乳突筋も耳鳴りの患者様は

硬くなっている人がほとんどですね。

・咀嚼筋

私は、念のため咀嚼筋の治療もしています。

耳の筋肉(耳小骨筋などとも近い位置関係にあり)に

関与する可能性が高いと考えています。

・側頭骨に関連する腎臓なども治療します

・個人的には、肝臓や頚椎調整もよくやりますね。

などなど

足からの治療で

頚椎を調整し治せれる先生もいらっしゃいます。

私はやらないのですが。

ちなみに経穴で治療する場合は、

ここをやります。私は側頭骨や蝶形骨、

顎関節の治療をするので経穴の治療はしませんが…

・有名なのは、完骨ってところですね。

ここは、乳様突起の1横指斜め後ろ

(乳様突起より下方)のところです。

場所は、動画にて説明しております。

もし私が経絡で治療する場合は、

三焦経や胆経にて治療していきます。

この2つは、頭や耳の周りを流れる経絡なのでオススメですね‼︎

本日の記事は、これで以上となります。

最後まで記事を読んでいただき本当にありがとうございました。

ALLアプローチ協会 代表 山口拓也

内臓と感情のタイプを徹底解説‼︎ 【内臓と感情で性格分析?】前のページ

頸長筋を施術(リリース)することによる劇的なメリットとは…?次のページ



関連記事

  1. 筋膜リリース

    【骨盤隔膜・横隔膜】体液循環をアップする8つの隔膜アプローチ・頭蓋仙骨療法

    From 山口拓也埼玉 越谷 整体院よりいつもALLアプロー…

  2. 内臓調整

    【内臓セミナー】腎臓アプローチ・テクニックのための解剖学

    おはようございます。いつも当協会の公式ブログをお読みいただき…

  3. 内臓調整

    薬と肝臓の関係とは?【降圧剤‐副作用‐解毒】

    皆さん こんにちは ALLアプローチ協会代表 山口拓也です。…

  4. 頭蓋仙骨療法

    頭蓋仙骨療法における顎関節テクニック・施術

    顎関節治療の重要性・・・From 山口拓也埼玉 越谷 整体院…

  5. その他

    【内臓テクニック】便秘に対する内臓アプローチ(大腸の奇形や変形パターン含め)

    おはようございます。All アプローチ協会 関東支部長 鈴木…

  6. 内臓調整

    子宮アプローチを自分で考えられるようになる【解剖学的特徴】

    おはようございます。All アプローチ協会 関東支部長 鈴木…



公式メルマガ


治療セミナーのご案内


公式ライン@

img src=" https://www.fastinglead.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4606.jpg

公式YouTube


ツイッター

プレミアムコース


栄養プロフェッショナルコース


1日アロマテラピー講座

SNS攻略100大特典配布中

  1. 筋膜リリース

    筋膜が痛みを引き起こす理由とリリース(解放)の必要性
  2. その他

    【内臓調整】胃下垂を整えるための内臓アプローチ
  3. 内臓調整

    内臓調整 心臓編 【生理学 テクニック マニュピレーション 効果】
  4. その他

    リハビリ(理学療法士・作業療法士)と整体院の給料の違いについて
  5. その他

    症状の「もどり」に打ち勝つ指導・徒手アプローチ・説明について
PAGE TOP