その他

内臓治療×筋膜×収縮を利用した内臓アプローチとは?

内臓治療×筋膜×収縮を利用した内臓アプローチとは?

From 山口拓也
埼玉 越谷 治療院より

いつもALLアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、
ありがとうございます!

今回は、理学療法士、作業療法士、柔道整復師に向けて
内臓治療×筋膜×収縮を利用した内臓アプローチとは?
というテーマでお伝えしていきます。

この記事を読んでいる皆様は、

内臓治療をしていると思いますが

実は収縮を利用しながら

内臓治療を効率的に行う治療があるんです。

知ってましたか?

この治療法は、

内臓の緩みや動きを瞬間的に引き出すだけではなく

内臓周囲の筋膜を緩ませる

アプローチにもなりますので非常に有効です。

ただ、圧の入れ方が非常に難しいので

日々練習していただければと思います。

【内臓×筋膜×収縮での内臓アプローチについて】

まず、なぜ収縮を促しながら内臓アプローチすべきなのか?

それは、筋肉が内臓が移動できるスペースを

潰している事が多いという事と筋肉の硬さが腎臓を硬くしているパターンも多いためです。

逆も然りですが…

筋肉を治療した後に内臓治療をしてもいいのですが、

時間もかかってしまうし内臓由来の筋拘縮の場合なかなか取り切れないケースも多いです。

だからこそ、同時にアプローチをして欲しいんです。

収縮を入れながら内臓アプローチには、様々なメリットがあります。

それを1つ1つ紹介してきます。

【収縮を入れつつ筋膜と内臓を同時アプローチする大きなメリットとは?】

①内臓同士や筋肉との癒着のリリースに最も効果的

②内臓のリフトが最大限行える

③内臓・筋膜に同時アプローチができるから時短につながる

④インナーの筋発揮を促せるので、アウターへのアプローチにも繋がり症状のもどりが減らせる

などなどのメリットがあります。

ぜひ、上記のメリットを意識しながら

実践していただければと思います。

【デメリットってあるの?】

デメリットですが、そんなないですよ。

あえて言うならですが…

①可動域制限が強い患者様には行いずらい

②感覚レベルが低い患者様には、効果が下がる

③患者さんの協力が少し必要

デメリットで言えばこのくらいですよ。

【実際に、どんな方法でやるの?】

基本から話させて頂きます。

・基本は、等尺性収縮(関節運動が無い収縮)を用いる

・筋肉を圧縮する事で内臓が移動できるスライドレールを作り出す

・呼吸法を使用し呼気の際に内臓を動かして行く

私が使用する場合は、操体法の自発動を使いながら内臓をリリースしていきます。

しかし、自発動ができない方が

ほとんどだと思いますので、まずは等尺性収縮から行って頂けると思います。

【具体的な方法についてご紹介】

●腎臓編

腎臓治療ですが、大腰筋を使用していきます。

(方法について)

姿勢:背臥位、腎臓リリースしたい方の

股関節をあらかじめ軽度屈曲、外転、外旋位に動かしておく。

その姿勢のまま股関節を屈曲、外転、外旋の方向に収縮を促してもらいます。

この時に関節運動が出ないように徒手で抵抗しつつ空いている手で腎臓のリフトを行なって行く。

注意点:収縮ですが、インナーが働く程度になるよう患者様に声かけしておいてください。

強すぎるとアウターが働いて内臓への同調を阻害します。

文章でわかりにくい方は、動画を見ていただければと思います。

他の内臓も筋肉の等尺性収縮を使っていきます。

例えば、

心臓は小円筋などを利用し外旋に促していったりします。

正直難しいテクニックなのですが、ぜひ行なっていただければと思います。

もしよければ、FBなどでいいねやシェアをしていただければと思います。

ALLアプローチ協会 代表 山口拓也

【五十肩】結帯動作の疼痛改善に有効な筋・内臓・頭蓋とは?前のページ

【腰痛治療 パートⅠ】腰痛に対して、運動連鎖を理解して筋膜を治療する おはようございます。次のページ



関連記事

  1. 内臓調整

    【内臓アプローチ】胃の形と動きを理解した内臓マニュピレーション

    ALLアプローチ協会 関東支部長 鈴木 正道です。今…

  2. その他

    筋間中隔を施術・徒手テクニックに応用させるための知識とは?

    筋間中隔を治療に応用させる知識とは…?From 山口拓也…

  3. 内臓調整

    【内臓整体】逆流性食道炎の原因

    おはようございます。All アプローチ協会 関東支部長 鈴木…

  4. その他

    抗精神薬(うつ病)「適切な処方か疑問に思う時ありませんか?」

    抗精神薬「適切な処方か疑問に思う時ありませんか?」お…

  5. その他

    ヘッドエステX投稿拡散資料プレゼント

    ◆下記の投稿を「いいね・フォロー・リポスト・コメント」の実施をよろし…

  6. 内臓調整

    【胃の内臓整体】肩痛・便秘などに影響する胃下垂テクニックの重要性

    いつもALLアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、ありがとうございま…



公式メルマガ


治療セミナーのご案内


公式ライン@

img src=" https://www.fastinglead.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4606.jpg

公式YouTube


ツイッター

FBページ

プレミアムコース


栄養プロフェッショナルコース


1日アロマテラピー講座

SNS攻略100大特典配布中

  1. その他

    自分の心をコントロールする魔法のテクニック
  2. 筋膜リリース

    スパイラルライン基礎~応用まで!アナトミートレイン! 
  3. 内臓調整

    【内臓調整セミナー】 肝臓アプローチのイメージを明確にして施術する
  4. その他

    【栄養学×内臓】女性の不調と貧血 隠れ貧血に注意!!
  5. 内臓調整

    内臓治療の負荷・禁忌について【好転反応‐マニュピレーション】
PAGE TOP