頭蓋仙骨療法

頭蓋仙骨療法を行う前に施術すべき筋膜リリース?クラニオセイクラル・セミナー

頭蓋仙骨療法について

From 山口拓也
埼玉 越谷 整体院より

いつもALLアプローチ協会、公式ブログをお読み頂きありがとうございます!

今回は、理学療法士、作業療法士、柔道整復師に向けて

頭蓋仙骨療法を行う前に施術すべき筋・筋膜について・・・

というテーマでお伝えしていきます。

【頭蓋仙骨療法の治療だけでは足りない・・・?】

頭蓋治療の話を再度させて頂きます。


頭蓋治療は、クラニオセイクラルとも呼ばれており代替医療の1つです。

この記事を読んでいる方は、頭蓋治療をすでにマスターしている方も多いのではないでしょうか?


しかし、頭蓋仙骨療法をマスターしただけでは頭蓋骨の可動性や1次呼吸はすぐに元にもどってしまいます。

では、何をすればいいのか・・・?

それは、頭蓋骨に付着する筋・筋膜アプローチです。


頭蓋骨1つ1つの動きを筋肉が止めているケースが多々あります。

いくら頭蓋仙骨療法で動きを出しても筋肉の筋硬結・緊張異常を先に取り除く必要があります。

【頭蓋仙骨療法の前にやるべき筋アプローチについて】

①前頭筋
(帽状腱膜を介して後頭筋・側頭筋とも繋がっている)

・帽状腱膜から起始し

眉間と眉部(皮膚)に停止する。

・帽状腱膜から後頭筋や側頭筋、

前頭筋ともつながっており

前頭骨や側頭骨・後頭骨リリースの前に行う

・作用は、眉を引き上げ前頭部に縦皺を作る

・顔面神経支配

・緊張しやすいポイントは、

眉間周囲(眉間メインにアプローチをする)

②側頭筋(側頭骨リリースの前に行う)
・起始:側頭鱗及び側頭筋膜  
 停止:下顎骨筋突起

・咀嚼筋の1つで下顎骨を上にあげて

噛むことができる他、

後方に動かすこともできる

・緊張しやすいポイントは、鱗状縫合

・帽状腱膜から後頭筋や側頭筋、

前頭筋ともつながっており

前頭骨や側頭骨・後頭骨リリースの前に行う

③後頭筋(後頭骨リリースの前に行う)
・起始:後頭筋膜 停止:上項線外側3分の2

・作用は、帽状腱膜を後方に引く

・顔面神経支配

・帽状腱膜から後頭筋や側頭筋、

前頭筋ともつながっており

前頭骨や側頭骨・後頭骨リリースの前に行う

④咬筋
・起始:浅部では頬骨弓(側頭骨と頬骨)の

前3分の2、停止は下顎骨   

起始:深部では、頬骨弓の後ろ3分のえ 

停止が下顎骨

・咀嚼筋の1つ

・側頭骨と頬骨、下顎骨の動きを阻害してしまう

・顔が大きく見える原因筋の1つ

⑤胸鎖乳突筋
・起始:胸骨と鎖骨  

停止:側頭骨の乳様突起

・副神経

・呼吸補助筋の1つ

・側頭骨の動きを阻害する

⑥大頬骨筋・小頬骨筋  +上唇挙筋
・口唇周囲から皮膚に停止する筋肉

・上顎骨や頬骨リリースの動きを阻害しやすい

⑦顎二腹筋

・顎二腹筋は、後腹が乳様突起に付着しており

側頭骨の動きを阻害しやすい

本日の記事は以上となります。

ALLアプローチ協会 代表 山口拓也

【筋膜リリース】梨状筋症候群へのテクニック・基礎知識・アプローチ前のページ

【内臓セミナー事前学習】大腸の立体的イメージ・構造の理解を深める次のページ



関連記事

  1. 頭蓋仙骨療法

    頭蓋仙骨療法(クラニオ)の感覚を掴む方法

    おはようございます。いつも当協会の公式ブログをお読みいただき…

  2. 頭蓋仙骨療法

    頭蓋仙骨療法における顎関節テクニック・施術

    顎関節治療の重要性・・・From 山口拓也埼玉 越谷 整体院…

  3. 頭蓋仙骨療法

    意外と知られていない頭蓋仙骨療法テクニックの部位とは?

    意外と知られていない頭蓋仙骨療法テクニックの部位とは?Fro…

  4. 頭蓋仙骨療法

    頭蓋仙骨療法における縫合・頭蓋骨の知識 パート②

    from 山口拓也 整体院 デスク よりいつもALLアプロー…

  5. 頭蓋仙骨療法

    片頭痛に対する頭蓋治療・内臓治療のポイント

    おはようございます。All アプローチ協会 関東支部長 鈴木…

  6. 頭蓋仙骨療法

    癌に対する対応策と生活習慣指導&内臓・頭蓋仙骨療法テクニック

    皆さん いつもメルマガを読んで頂き本当に有難うございます。A…



公式メルマガ


治療セミナーのご案内


公式ライン@

img src=" https://www.fastinglead.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4606.jpg

公式YouTube


ツイッター

プレミアムコース


栄養プロフェッショナルコース


1日アロマテラピー講座

SNS攻略100大特典配布中

  1. 内臓調整

    内臓治療に必要な考え方・イネイトインテリジェンス、自然治癒力の仕組み
  2. 筋膜リリース

    【腰痛×運動連鎖】腰痛施術で圧倒的な差をつけるための大腰筋・大殿筋テクニックとは…
  3. 筋膜リリース

    【癒着って何?】筋膜リリースや内臓調整で必須の癒着に対する知識を解説してみた
  4. 筋膜リリース

    手根管症候群に対して徒手アプローチ・筋膜リリースについて
  5. 内臓調整

    【内臓セミナー事前学習】大腸の立体的イメージ・構造の理解を深める
PAGE TOP