筋膜リリース

【症例報告】下部胸椎と消化器系の関係とは?

ALLアプローチ協会 山口拓也です。

本日も当協会の公式ブログをお読みいただき誠にありがとうございます♪

今回は、理学療法士、作業療法士、柔道整復師の皆さんに向けて、

「下部胸椎と消化器系の関係とは?」

について、症例報告をもとにお伝えしていきます。

<症例>

60代女性 パーキンソン病yallⅡ

主訴:首の痛み、姿勢の傾きによる歩行のふらつき

歩行レベル:屋内伝い歩きor歩行器歩行

姿勢反射障害の進行により、

頸部・体感が右側屈位となり、体感前傾位により前方突進傾向がみられていました。

特に、頸部右側屈位による頸部痛が深刻なお悩みでした。

筋骨格系へのアプローチをはじめに行い、その場では姿勢の改善と頸部痛の軽減はみられましたが、その日の夕方には戻ってしまうような状態でした。

そんな中、内臓・経絡・頭蓋・神経生理学的アプローチを行い、

ホームエクササイズや生活習慣指導を行ったところ、もどりはかなり抑えることができ、疼痛・姿勢のコントロールもできるようになってきました。

特に、下部胸椎の伸展を引き出すことで、頸部の伸展も引き出すことができ、大きな改善がみられました

では、どのように下部胸椎の伸展を引き出したのか?

それは、十二指腸・胃・膵臓・小腸といった消化器系の内臓調整により、

下部胸椎の伸展が上がり、脊柱全体の伸展可動域向上へとつながりました。

実際には、そこから姿勢制御システムの促通といった神経生理学的アプローチを行い、姿勢制御・運動学習を行い、姿勢の崩れ・頸部痛の改善へと繋げました。

さらに、家にこもりがちでメンタル的に落ち込んでいたので、デイサービスなど人と関りが持てる場に出向いていただくように提案をしていき、腸内環境を整えるための食生活の指導を行いました。

メンタル面の改善もあり、セロトニンもおそらく増え蠕動運動の促進、食生活の是正により便通もよくなり、消化器系の負担も軽減し、疼痛・姿勢の崩れも少なくなっていきました。

現在では、屋内はフリーハンド歩行で食器を持ちながら移動ができるようになりました。

消化器系の内臓は以下の通り、下部胸椎に反射点があり、

<消化システム 内臓反射点一覧>

肝臓⇒Th6

胃⇒Th7左

十二指腸⇒Th7右

膵臓⇒Th8

小腸⇒Th11

これを応用すれば、

上記の症例のように、

脊柱の問題の解決⇒姿勢の改善⇒疼痛・パフォーマンス・ADLの改善へと繋げることができます。

もし下部胸椎の可動性が低下し、疼痛・パフォーマンスが低下している方がいましたら、消化器系の内臓にアプローチをするのも、一つの手段として有効だと思います。

ぜひ臨床で応用していただけたらと思います。

本日は以上になります。

最後まで当協会の公式ブログをお読みいただき誠にありがとうございました!

よろしければ、FB・ツイッターなどでシェアして頂けると幸いです。

ALLアプローチ協会 山口拓也

【鼠径痛ケース】筋連結ラインを自分で見つける楽しみ方前のページ

腱鞘炎に効く筋膜・骨格 アプローチ総まとめ次のページ



関連記事

  1. 筋膜リリース

    【五十肩】結帯動作の疼痛改善に有効な筋・内臓・頭蓋とは?

    皆さんこんにちは!ALLアプローチ協会 代表 山口拓也です。…

  2. 筋膜リリース

    痛みの仮説検証に必要な筋膜の重要構造

    おはようございますAllアプローチ協会 鈴木 正道です。今日…

  3. 筋膜リリース

    ポジショナルリリースセラピーって何?【筋硬結~筋緊張~治療への応用!】

    ポジショナルリリースセラピーって何?【筋硬結~筋緊張~治療への応用!…

  4. 筋膜リリース

    肩こりアプローチ 見逃しやすい筋膜3つのポイントについて

    from 山口拓也整体院 デスク よりいつもALLアプローチ…

  5. 筋膜リリース

    横隔膜リリースの重要性 ストレッチ・呼吸・鍛える方法

    みなさん こんにちはALLアプローチ協会 代表 山口拓也です…

  6. 筋膜リリース

    セラピストが理解すべき膝関節の構造・機能・評価について

    おはようございます。ALLアプローチ協会 山口拓也です。本日…



公式メルマガ


治療セミナーのご案内


公式ライン@

img src=" https://www.fastinglead.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4606.jpg

公式YouTube


ツイッター

プレミアムコース


栄養プロフェッショナルコース


1日アロマテラピー講座

SNS攻略100大特典配布中

  1. エネルギー療法

    【自然治癒力って何?】自然治癒力(イメージ)やホメオスタシス(恒常性)を利用して…
  2. 内臓調整

    【自然治癒力】自分の施術効果を120%引き出す3つのポイント
  3. その他

    【栄養指導・タンパク質】腸内環境の悪化について
  4. 五十肩テクニック・原因・リリース

    【五十肩・肩関節拘縮】 結帯動作の可動域制限・痛みのワンポイント
  5. 頭蓋仙骨療法

    頭蓋仙骨療法における頭蓋骨・縫合に対する知識について パート①
PAGE TOP