筋膜リリース

横隔膜評価、テクニック編【呼吸補助筋や腰痛、背部痛】

皆さん こんにちは 

ALLアプローチ協会代表 山口拓也です。

いつもALLアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、

ありがとうございます!
 

今回は、理学療法士、作業療法士、柔道整復師に向けて

「横隔膜の評価・治療」

というテーマでお伝えしていきます。

横隔膜の治療は頻繁に治療する部位なので

評価と治療について書かせて頂きたいと思います。

【横隔膜と肩こりの関係性】

まずは、横隔膜と肩こりの関係性は内臓の硬さや

呼吸補助筋を緊張を高めてしまいます。

横隔膜の硬さが、背部痛や腰痛、肩こりに関係することが多々ありますからね。

内臓と横隔膜の関係性については、過去の記事に書かせて頂いたのでぜひご覧ください。

呼吸補助筋が硬くなる要因としては、通常の吸気では、横隔膜、外肋間筋も使用する。

通常の呼気は筋肉を用いず、伸展された肺のもとに戻ろうとする力で行われる。(この時横隔膜は弛緩する)

そのため、横隔膜が硬いと安静呼吸から努力呼吸に変わってしまい呼吸補助筋を常に使い

肩こりにつながってしまいます。

【横隔膜評価】

横隔膜を触診する際は、肋骨弓から手を入れて硬さを確認してみてください。

最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!

それでは、また明日!

山口 拓也

本日の記事はいかがでしたか?

【評価テクニック】経絡と筋膜を掛け合わせた評価方法前のページ

横隔膜の重要性【内臓との関連、可動力、作用】次のページ



関連記事

  1. 筋膜リリース

    【五十肩】知らなければ絶対やらない経絡筋膜アプローチ

    おはようございます。いつも当協会の公式ブログをお読みいただき…

  2. 筋膜リリース

    ポジショナルリリースセラピーって何?【筋硬結~筋緊張~治療への応用!】

    ポジショナルリリースセラピーって何?【筋硬結~筋緊張~治療への応用!…

  3. その他

    大殿筋の基礎・血管などの重要性【腰痛との関連】

    From 山口拓也埼玉 越谷 整体院から…いつもALLアプロ…

  4. 筋膜リリース

    頚部前面筋(広頚筋〜顎二腹筋)リリースの重要性

    from 山口拓也整体院 デスク よりいつもALLアプローチ…

  5. その他

    ディープフロントライン(DFL)基礎・基本 アナトミートレイン 治療の応用まで!

    ディープフロントライン(DFL)基礎・基本 アナトミートレイン 治療…



公式メルマガ


治療セミナーのご案内


公式ライン@

img src=" https://www.fastinglead.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4606.jpg

公式YouTube


ツイッター

プレミアムコース


栄養プロフェッショナルコース


1日アロマテラピー講座

SNS攻略100大特典配布中

  1. 筋膜リリース

    腸腰筋リリーステクニックの精度と効果を上げる3つのポイントとは?
  2. 筋膜リリース

    【症例報告】下部胸椎と消化器系の関係とは?
  3. 五十肩テクニック・原因・リリース

    【五十肩テクニック】筋膜リリース・経絡・内臓のつながりから施術効果を高める思考法…
  4. 頭蓋仙骨療法

    【頭蓋仙骨療法】1次呼吸を自力で拡大する方法
  5. その他

    自分の心をコントロールする魔法のテクニック
PAGE TOP